現在カートに入っている商品はありません
カートページへ

一ノ蔵

一ノ蔵

酒造について

自然との共生を大切にし、伝統を守っていくこと。
お客様に満足していただくこと。地域振興につなげること。

これが一ノ蔵の酒造りの原点。
日本酒を含めた日本酒の醸造発酵の技術は、われわれの先人達が、微生物の存在すら知らなかった時代に自然を見据え、対話し、心を通わせながら、培ってきたものです。それは日本独特の自然観そのものです。
その伝統技術を活用し、お客様にご満足いただける良質の商品を正直に、手を掛けてつくり続けること、これが一ノ蔵創業の原点です。
この精神のもとに、宮城県内の酒蔵4社、浅見商店、勝来酒造、櫻井酒造店、松本酒造店がひとつになり、昭和48年、一ノ蔵が誕生しました。
以来、多くの方々のお引き立てとご指導のもと、安全で豊かな生活提案を念頭に事業を推進して参りました。
今後も「文化は手の延長にあり」との言葉があるように、「ローテク」と「ハイテク」との調和のとれたものづくりを目指し、可能な限り日本の文化を未来へと伝承していきたいと念じております。
初代社長、松本善作は若き代表者4人に「家族ぐるみでつき合い、喜びも悲しみも分かち合おう。力を合わせて新しい蔵を作り、できるだけ手づくりの仕込みを残した高品質の酒を造ってほしい」と願いを託しました。
手づくりの仕込みは現在も忠実に守られています。

お酒の特徴

米

地元・宮城は日本有数の米の産地です。一ノ蔵の酒は、主原料である米のほとんどに宮城県産米を使用し、商品の特性にあわせて10種類以上の米を使い分けています。地元の農家の方々と「松山町酒米研究会」を発足し、酒造好適米の生産にも力を注ぎ、環境保全米も積極的に使用しております。

水

酒造用水としての条件は、無色透明、異臭味がない、中性または微アルカリ性であること。一ノ蔵では、敷地内に2本の井戸を設け、毎日仕込み水を汲み上げています。

RICE POWERのロゴ

米の力に魅せられて

「米を加工しただけでは効能に限界があるが、米を日本酒に変身させる麹などの微生物の力を利用して発酵させれば思いがけないパワーが引き出せるのではないか」という発想から誕生したのが、不思議な力を秘めた天然素材「米エキス」(ライスパワーエキス)です。この研究開発に心血を注いだ徳山博士と幣社三代目社長故鈴木和郎が出会い、ライスパワープロジェクトがスタートしました。現在全国の酒蔵メーカーで結成される「日本酒ライスパワーネットワーク」では、業界の活性化を目指して様々な商品開発に取組んでおります。ライスパワーエキスを原料に用いた「米米酒」を平成13年に12の蔵元から発売しました。

日本酒をもっと気軽に楽しんでほしい

ひめぜん

アルコール分が一般の清酒の約半分である「ひめぜん」。グラスに注ぐと細かな泡が立ち上る日本酒のシャンパン「すず音」は、酒造りの伝統の技を応用して造る新しいタイプの清酒です。低アルコール酒のフルーティーな味わいはハーブをつけたり、カクテルにしたりと、自由な発想で楽しむことができます。

すず音と料理

日本酒の垣根を超える革新的な日本酒の開発

一ノ蔵を代表する「ひめぜん」や「すず音」といった商品開発の発端は昭和57年に遡ります。
創業者の一人である鈴木和郎(三代目社長)はヨーロッパの視察旅行でワインを彷彿とさせる酸味と、香りは高いが泡立ちが穏やかなランビックというビールに出会い、ウィーンではビールのようにジョッキでグビグビと楽しむ微発泡のワイン、ホイリゲに出会います。
その体験から「ビールとワインの間にはすでに垣根はない。日本酒もワインやビールと同じ醸造酒なのだから、固定観念にとらわれないもっと多様な造り方、飲み方があってもおかしくない」との信念のもと、それまでにない新たな商品開発がスタートしたのです。

これらの体験を通じて、「ビールとワインの間にはすでに垣根はないが、日本酒はまだまだ一口飲めば日本酒と分かる。日本酒もワインやビールと同じ醸造酒なのだから、固定観念にとらわれないもっと多様な造り方、飲み方があってもおかしくない」と強く感じ、帰国後これらの体験から生まれたアイデアをもとに、予てより懇意にしていた勇心酒造株式会社の徳山孝社長とともに「ひめぜん」に代表される日本酒らしくない低アルコール酒の開発が始まりました。

商品一覧

一ノ蔵 特別純米酒 超辛口 300ml
一ノ蔵 特別純米酒 超辛口 300ml
一ノ蔵
660(税込)
一ノ蔵 特別純米酒 超辛口 720ml
一ノ蔵 特別純米酒 超辛口 720ml
一ノ蔵
1,397(税込)
一ノ蔵 特別純米酒 大和伝(箱入り) 720ml
一ノ蔵 特別純米酒 大和伝(箱入り) 720ml
一ノ蔵
1,980(税込)
一ノ蔵 無鑑査本醸造 超辛口 300ml
一ノ蔵 無鑑査本醸造 超辛口 300ml
一ノ蔵
517(税込)
一ノ蔵 無鑑査本醸造 超辛口 720ml
一ノ蔵 無鑑査本醸造 超辛口 720ml
一ノ蔵
1,089(税込)
一ノ蔵 無鑑査本醸造 甘口 300ml
一ノ蔵 無鑑査本醸造 甘口 300ml
一ノ蔵
517(税込)
一ノ蔵 無鑑査本醸造 甘口 720ml
一ノ蔵 無鑑査本醸造 甘口 720ml
一ノ蔵
1,089(税込)
一ノ蔵 無鑑査本醸造 辛口 300ml
一ノ蔵 無鑑査本醸造 辛口 300ml
一ノ蔵
517(税込)
一ノ蔵 無鑑査本醸造 辛口 720ml
一ノ蔵 無鑑査本醸造 辛口 720ml
一ノ蔵
1,089(税込)
一ノ蔵 本醸造 辛口 300ml
一ノ蔵 本醸造 辛口 300ml
一ノ蔵
517(税込)
一ノ蔵 特別純米酒 辛口 180ml
一ノ蔵 特別純米酒 辛口 180ml
一ノ蔵
451(税込)
一ノ蔵 特別純米酒 辛口 300ml
一ノ蔵 特別純米酒 辛口 300ml
一ノ蔵
660(税込)
一ノ蔵 特別純米酒 辛口 720ml
一ノ蔵 特別純米酒 辛口 720ml
一ノ蔵
1,397(税込)
一ノ蔵 特別純米酒 大和伝 720ml
一ノ蔵 特別純米酒 大和伝 720ml
一ノ蔵
1,760(税込)
一ノ蔵 純米吟醸 蔵の華 720ml
一ノ蔵 純米吟醸 蔵の華 720ml
一ノ蔵
1,980(税込)
一ノ蔵 ひめぜん 1.8L
一ノ蔵 ひめぜん 1.8L
一ノ蔵
2,948(税込)
一ノ蔵 特別純米酒 超辛口 1.8L
一ノ蔵 特別純米酒 超辛口 1.8L
一ノ蔵
2,948(税込)
一ノ蔵 特別純米酒 辛口 1.8L
一ノ蔵 特別純米酒 辛口 1.8L
一ノ蔵
2,948(税込)
一ノ蔵 山廃仕込 特別純米酒 1.8L
一ノ蔵 山廃仕込 特別純米酒 1.8L
一ノ蔵
3,058(税込)
一ノ蔵 発泡清酒 すず音 300ml
一ノ蔵 発泡清酒 すず音 300ml
一ノ蔵
924(税込)
一ノ蔵 ササニシキ 純米大吟醸 720ml
一ノ蔵 ササニシキ 純米大吟醸 720ml
一ノ蔵
2,970(税込)
一ノ蔵 純米吟醸 蔵の華(箱入り)720ml
一ノ蔵 純米吟醸 蔵の華(箱入り)720ml
一ノ蔵
2,200(税込)
一ノ蔵 特別純米酒 大和伝 1.8L
一ノ蔵 特別純米酒 大和伝 1.8L
一ノ蔵
3,740(税込)
一ノ蔵 無鑑査本醸造 甘口 1.8L
一ノ蔵 無鑑査本醸造 甘口 1.8L
一ノ蔵
2,288(税込)
一ノ蔵 無鑑査本醸造 辛口 1.8L
一ノ蔵 無鑑査本醸造 辛口 1.8L
一ノ蔵
2,288(税込)
一ノ蔵 無鑑査本醸造 超辛口 1.8L
一ノ蔵 無鑑査本醸造 超辛口 1.8L
一ノ蔵
2,288(税込)
一ノ蔵 人と自然が共生することについて考えてみた 純米酒 720ml
一ノ蔵 人と自然が共生することについて考えてみた 純米酒 720ml
一ノ蔵
1,650(税込)
一ノ蔵 純米吟醸 720ml
一ノ蔵 純米吟醸 720ml
一ノ蔵
1,760(税込)
一ノ蔵 四段仕込 特別純米酒 1.8L
一ノ蔵 四段仕込 特別純米酒 1.8L
一ノ蔵
3,058(税込)
一ノ蔵 熟成酒 招膳 300ml
一ノ蔵 熟成酒 招膳 300ml
一ノ蔵
770(税込)
一ノ蔵 特別純米 樽酒 720ml
一ノ蔵 特別純米 樽酒 720ml
一ノ蔵
1,540(税込)
一ノ蔵 純米吟醸 1.8L
一ノ蔵 純米吟醸 1.8L
一ノ蔵
3,520(税込)
一ノ蔵 純米吟醸 蔵の華(カートン入り)1.8L
一ノ蔵 純米吟醸 蔵の華(カートン入り)1.8L
一ノ蔵
4,400(税込)
一ノ蔵 純米吟醸 蔵の華 1.8L
一ノ蔵 純米吟醸 蔵の華 1.8L
一ノ蔵
3,960(税込)
一ノ蔵 特別純米酒 大和伝(カートン入り)1.8L
一ノ蔵 特別純米酒 大和伝(カートン入り)1.8L
一ノ蔵
3,960(税込)
一ノ蔵 特別純米 樽酒 1.8L
一ノ蔵 特別純米 樽酒 1.8L
一ノ蔵
3,190(税込)
一ノ蔵 ひめぜん 720ml
一ノ蔵 ひめぜん 720ml
一ノ蔵
1,276(税込)
一ノ蔵 ひめぜん 300ml
一ノ蔵 ひめぜん 300ml
一ノ蔵
638(税込)
一ノ蔵 山廃仕込 特別純米酒 720ml
一ノ蔵 山廃仕込 特別純米酒 720ml
一ノ蔵
1,463(税込)
一ノ蔵 四段仕込 特別純米酒 720ml
一ノ蔵 四段仕込 特別純米酒 720ml
一ノ蔵
1,463(税込)
宮城に特化した
ラインナップ
宮城県内の酒蔵から、蔵ごとの個性が光る地酒を仕入れています。宮城ならではの風土が育んだ多彩な日本酒をお楽しみください。
品質維持のため
原則クール便
日本酒の繊細な風味を損なわないよう、当店ではクール便での配送を基本としています。
クール便なら、造り手の想いをそのままに、ご自宅ですぐに美味しく味わえます。
宮城の酒蔵
もっと知るガイド
宮城の酒蔵に詳しくなれる情報が満載。各酒蔵の特徴や歴史に加え、その酒蔵の日本酒の美味しい飲み方も紹介しています。