現在カートに入っている商品はありません
カートページへ

勝山 鴒 180ml

まだこの商品にはレビューはありません。
1,100 (税込)
型番:11345
この商品は、販売中は10営業日前後に当社倉庫から出荷します。
無し

※本商品はお酒です。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。この商品は20歳以上の方のみご購入いただけます。

兵庫県みらい産最上格付の山田錦米を35%まで美しく削り出し、丁寧に醸した醪(もろみ)を酒袋に詰めて吊るし、静かに滴る一雫ずつを待つという手間と時間をかけて造られた、香り高く綺麗な酒質をお楽しみください。

商品スペック

種類純米吟醸
原料米ひとめぼれ100%

受賞歴

2019年 ロンドン酒チャレンジ/プラチナ賞
2018年 香港 liquid gold 酒類評論家協会/ベスト10

酒造りのこだわり

勝山酒造では1週間にタンク1本のみの贅沢な週仕込みを行い、各工程に全身全霊を傾け、丁寧な作業を行い1回1回が真剣勝負の仕込みを行っております。
使用するすべての酒米を限定吸水という方法で洗米・浸漬し、水温を一定にして1秒単位で管理することでお米の旨味を最大限に引き出します。
お米の状態、品種によって蒸し上げの時間を調整し、杜氏自らお米の状態をこまめにチェックし調整を行っていきます。
酒造りにおいて、重要とされる麹造りでは麹菌がしっかりと増殖できる環境作りと徹底した衛生管理を行い、麹室で約5時間丁寧に酒米をほぐしていきます。
前工程で造った麹から日本酒の土台となる酒母と段階的な造りを行っていきます。
常にタイミングを見逃さず微生物の環境を整え、まさに真剣勝負の仕込みです。
丁寧に醸した醪(もろみ)を酒袋に詰めて槽(ふね)の中に均等に敷き詰めゆっくり3日間過度な圧縮をかけずに丁寧に抽出した、雑味の少ないフルーティーな味わいが特徴です。

勝山の風土

宮城県西部の山々が繋がる船形連峰の仙台市泉ヶ岳に位置した風光明媚な場所で米どころとしても有名です。
この一帯はお米を中心とした米穀地帯で主に仙台泉区の一等米や宮城環境保全米ひとめぼれなど高品質のお米を栽培する米どころです。
365日お米と向き合う二階堂さん。その日の天候を常に把握し水の管理、稲刈りの時期を見極め、バランスの良いお米を作るスペシャリスト。
仕込水は長い年月をかけて泉ケ岳の地層に磨かれたシリカ成分の多い伏流水を使用しています。

このお酒に合う料理

生ハム、チーズ、無花果とブルーチーズのタルティーヌ、ハチミツ、サワークリーム、アヒージョ

特徴

勝山 鴒を実際に味わった人のネット上の感想からお酒の特徴をまとめました。

味の特徴

このお酒の美味しさは、マスクメロンのようなフルーティーさと、デザートのような甘味にあると言えるようです。
香りは「マスクメロン」「蜜の味」と評され、日本酒の中で最もメロンを感じられるとまで言われています。口に含むと「フルーツの甘さがきます」というように、非常に甘味が強いことが特徴的です。瓶の裏のラベルにも普通の日本酒にはないメロンの香りが強いと書かれているようです。
味わい全体としては、酸味を伴わないメロンの甘味が際立っており、デザートワインのような超甘口だと考えられます。甘味のフィニッシュには「苦味と甘味が混ざった心地よい余韻」が残るようです。

感想

とにかく「マスクメロンのよう」という点が、このお酒の最大のインパクトとして印象に残るようです。「果汁が入っているのではないかというくらいメロンの果実感を感じる」という感想もあり、日本酒というジャンルを超えたユニークさが感じられていると言えます。
そのほかにも、翌日には「よりまろやかになって」風味が変化するとも言われています。この甘さは「くどくなくスッキリと飲める」という意見もあり、甘いながらも上品さを兼ね備えているようです。

飲み方などのおすすめ

このお酒は、「デザート酒」として楽しむのにぴったりだと言われています。その強い甘味から、食中酒というよりは単体でじっくり味わうのに向いていると考えられます。
非常に甘口であるため、そのまま飲むだけでなく、「氷や炭酸と割っても美味しいかも」という声があり、アレンジして楽しむことも推奨されているようです。
この酒は、「メロン」のフレーバーを極限まで追求した日本酒を体験したい人や、超甘口の日本酒、あるいはデザートワインのようなお酒を好む人におすすめと言えます。また、パーティーなどで皆を驚かせたいときや、特別な体験として飲む際にも選ばれているようです。

上記の感想はネット上の声ですので、酒蔵様の公式の情報ではありません。ぜひ味わっていただき、共感した部分、異なる部分などはレビューをお寄せください。

かつやま れい

レビュー

まだこの商品にはレビューはありません。

1. 箱を選ぶ

2. 包装紙を選ぶ

3. 包装をカートに追加

選択した箱と包装紙の組み合わせに対応した包装商品が表示されます。

宮城に特化した
ラインナップ
宮城県内の酒蔵から、蔵ごとの個性が光る地酒を仕入れています。宮城ならではの風土が育んだ多彩な日本酒をお楽しみください。
品質維持のため
原則クール便
日本酒の繊細な風味を損なわないよう、当店ではクール便での配送を基本としています。
クール便なら、造り手の想いをそのままに、ご自宅ですぐに美味しく味わえます。
宮城の酒蔵
もっと知るガイド
宮城の酒蔵に詳しくなれる情報が満載。各酒蔵の特徴や歴史に加え、その酒蔵の日本酒の美味しい飲み方も紹介しています。