現在カートに入っている商品はありません
カートページへ

勝山 簾 720ml

まだこの商品にはレビューはありません。
11,550 (税込)
型番:11343
この商品は、販売中は10営業日前後に当社倉庫から出荷します。
無し

※本商品はお酒です。20歳未満の方はご購入いただけません。

兵庫県みらい産最上格付の山田錦米を35%まで美しく削り出し、丁寧に醸した醪(もろみ)を酒袋に詰めて吊るし、静かに滴る一雫ずつを待つという手間と時間をかけて造られた、香り高く綺麗な酒質をお楽しみください。

商品スペック

種類純米大吟醸
原料米山田錦100%

受賞歴

2024年 東北清酒鑑評会 純米酒の部/優等賞受賞
2024年 KURA MASTER純米大吟醸酒部門/ゴールド賞
2024年 Australian Sake Awards/ゴールド賞
2023年 全米日本酒歓評会/ゴールド賞
2022年 KURA MASTER 純米大吟醸部門/ゴールド賞
2019年 全米日本酒歓評会/ゴールド賞
2018年 KURA MASTER 純米大吟醸部門/ゴールド賞
2017年 SAKE COMPETITION SUPER PREMIUM部門/ゴールド賞

酒造りのこだわり

勝山酒造では1週間にタンク1本のみの贅沢な週仕込みを行い、各工程に全身全霊を傾け、丁寧な作業を行い1回1回が真剣勝負の仕込みを行っております。
使用するすべての酒米を限定吸水という方法で洗米・浸漬し、水温を一定にして1秒単位で管理することでお米の旨味を最大限に引き出します。
お米の状態、品種によって蒸し上げの時間を調整し、杜氏自らお米の状態をこまめにチェックし調整を行っていきます。
酒造りにおいて、重要とされる麹造りでは麹菌がしっかりと増殖できる環境作りと徹底した衛生管理を行い、麹室で約5時間丁寧に酒米をほぐしていきます。
前工程で造った麹から日本酒の土台となる酒母と段階的な造りを行っていきます。
常にタイミングを見逃さず微生物の環境を整え、まさに真剣勝負の仕込みです。
丁寧に醸した醪(もろみ)を酒袋に詰めて吊るし、静かに滴る一雫ずつを待つという手間と時間をかけてお酒を抽出する”かけしぼり”で雑味のない純度の高い酒質が特徴です。

勝山の風土

宮城県西部の山々が繋がる船形連峰の仙台市泉ヶ岳に位置した風光明媚な場所で米どころとしても有名です。
品質に定評があるのが兵庫県産「山田錦」の最上級である「特A地区」で育ったお米を使用しております。
特A地区は、夏の最低気温と最高気温の差が10度以上と大きく谷間に粘土質の棚田が広がり高品質のお米が採れる条件が整った地域で栽培しております。
仕込水は長い年月をかけて泉ケ岳の地層に磨かれたシリカ成分の多い伏流水を使用しています。

このお酒に合う料理

蟹料理、ほたて、クチコやカラスミなどの珍味、煮物、牛タン、食前酒

かつやま れん

レビュー

まだこの商品にはレビューはありません。
宮城に特化した
ラインナップ
宮城県内の酒蔵から、蔵ごとの個性が光る地酒を仕入れています。宮城ならではの風土が育んだ多彩な日本酒をお楽しみください。
品質維持のため
原則クール便
日本酒の繊細な風味を損なわないよう、当店ではクール便での配送を基本としています。
クール便なら、造り手の想いをそのままに、ご自宅ですぐに美味しく味わえます。
宮城の酒蔵
もっと知るガイド
宮城の酒蔵に詳しくなれる情報が満載。各酒蔵の特徴や歴史に加え、その酒蔵の日本酒の美味しい飲み方も紹介しています。