※1回のご注文に複数の発送タイミングの商品が含まれる場合は一番遅い発送タイミングの商品に合わせて発送されます。
※本商品はお酒です。20歳未満の方はご購入いただけません。
多賀城市では1996年10月開催された「全国万葉フェスティバル96in多賀城」での古代食提供のために、古代米(紫黒米)の栽培が決まり、これを契機に、市観光協会が新しい特産品として古代米酒の企画・開発に取り組んだ。 多賀城酒販協議会や白石市にある酒造元「蔵王酒造株式会社」の協力のもと、1998年12月から「おもわく伝説」を発売,2010年より「おもわく姫」と名前を変えて販売している。 名前の由来は、平安後期の前九年の役で知られる豪族の安倍貞任が若い頃「おもわく」という名の美しい娘を見初め、川に橋を架けたびたび通ったという市内にある「おもわくの橋」伝説に由来する。 商品は品質改良を重ね、従来の低アルコールの特殊醸造による甘味や酸味を引き出したワイン風味を生かし,アルコール度数は8〜9度に抑え、さらに甘味や酸味を増やしたコクのある味に醸造されている。是非,ご賞味いただきたい。「おもわく姫」販売取扱店は、ホームページ「多賀城 おもわく姫」に掲載されている。
画像、テキストは全国農業新聞より引用 https://www.miyanoukai.jp/library/58e1ab3bc5c0b7f8457e6bae/5e798b37552dae044918bb1e.pdf